エコツーリズム推進全体構想認定協議会ネットワーク会議
ネットワーク会議について
環境省ではエコツーリズム推進法に基づく「エコツーリズム推進全体構想」の認定を受けた協議会を対象に年に1度、認定地域間の意見交換の場(ネットワーク会議)を設けています。
過去の開催情報
開催日 | テーマ | 開催地 | 参加地域 |
---|---|---|---|
2024年9月 | 2024年度 エコツーリズム推進法の所管省庁から取組紹介 各協議会の近況報告 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 江口 健介 氏から「協働取組とエコツーリズム推進」をテーマに講演、意見交換 | 東京 web | 16地域協議会 |
2023年10月 | 2023年度 エコツーリズム推進法の所管省庁から取組紹介 各協議会の近況報告 テーマごとの意見交換 テーマ1エコツーリズムによる地域ブランディング テーマ2エコツーリズム推進のための組織づくり・運営・役割分担・連携体制の構築 テーマ3自走できる地域のエコツーリズム | 大阪 web | 19地域協議会 |
2023年3月 | 2022年度 エコツーリズム推進法の所管省庁から取組紹介 各協議会の近況報告 事例発表 事例1株式会社wondertrunk &co. インバウンド向けアクティビティ予約サイト、地域と外国人を結ぶ仕組みづくり 事例2竹富町西表島エコツーリズム推進協議会 「西表島エコツーリズム推進全体構想」認定などの取組 事例3てしかがえこまち推進協議会 「硫黄山の噴気孔」を特定自然観光資源として指定し立入制限を実施 | web | 16地域協議会 |
2022年2月 | 2021年度 エコツーリズム推進法の所管省庁から取組紹介 各協議会の近況報告 意見交換「市場性のある取組によるエコツーリズムの推進」 | web | 15地域協議会 |
2021年3月月 | 2020年度 エコツーリズム推進法の所管省庁から取組紹介 各協議会の近況報告 意見交換「地域での取組を企業との連携で次のステップへ」 | web | 15地域協議会 |
2019年度はコロナウイルス感染症拡大のため中止 | |||
2019年2月 | 2018年度 他省庁からのエコツーに関連する施策について 意見交換「エコツーリズムで経済を回す仕組みづくり」 | 東京 | 12地域協議会 |
2018年2月 | 2017年度 課題の共有と、各協議会での取組等について意見交換 ・協議会の運営体制 ・ツアー商品づくり ・エコツーリズムを評価する指標 ・人材育成 ・モニタリング ・広報 ・フィールドの維持管理 | 東京 | 10地域協議会 |
2017年2月 | 2016年度 各協議会におけるこれまでの成果 認定地域間の連携に期待すること 各協議会が抱えている課題と、その解決策の共有 | 東京 | 9地域協議会 |