開催報告:Withコロナ時代への対応③ーー岐阜県下呂温泉のE-DMOによる戦略
「Withコロナ禍の集客戦略E-DMOとは〜リピーターは家族!」
講師:下呂市エコツーリズム推進協議会 会長 瀧 康洋
進行:
高梨洋一郎(一般社団法人日本エコツーリズム協会 副会長)
聞き手:
海津ゆりえ(文教大学国際学部教授)
小林 寛子(東海大学経営学部教授)
真板 昭夫(北海道大学観光学高等研究センター特任教授)
新型コロナウイルス感染拡大は第2波がピークアウトしたと考えられていますが、依然観光産業に深刻な影響を与え続けていることに変わりはありません。先の見えないコロナ禍で、エコツーリズムの実践活動に取り組む現場はアフターコロナ時代への展望も含め必死の対応を迫られています。その中で、地域活性化のマネージメント組織としてのDMO運動にエコツーリズムの理念と実践をコラボレーションさせ、E-DMOとして取り組む岐阜県下呂市の活動は、Withコロナ時代を生きるマーケティング戦略として注目を集めています。東日本震災の風評被害を緻密なマーケティング・データを駆使して乗越え、今また新型コロナ対応で独自のDMO活動を続ける下呂のケースに学ぶところは少なくありません。「お客様は家族」という下呂観光協会会長兼エコツーリズム推進協議会会長でE=DMOの旗振り役を担う瀧康洋さんに登壇いただき、コロナ時代へのあるべき対応をお聞きしました。
高梨 洋一郎 (一般社団法人日本エコツーリズム協会 副会長)
アンケート回答(抜粋)
- いろいろ参考になりました。コロナ禍でもリピーターが多い理由をさらに聞きたいと思いました。
- 下呂の活動の生の声をマネジメントさいどから聞くことができたから
- 現場の状況、考えが良く分かった。
- コロナ禍の観光地の具体的な取り組みがわかった。
- 下呂のE-DMOについて以前から興味があり、どのような意識で観光振興を行っているのかお伺いすることができたことと、コロナ禍での現状についてお聞きすることができ、大変勉強になりました。
- 地域の実情を反映していて理解しやすかった
- コロナ、水害とご苦労されている中での観光ビジョンがとても勉強になりました
- 努力でコロナの影響を最小限にすることが出来る、ことが分かった
地域の事例を知れたので
- リピーターの獲得、地域づくりの観点が重要だということ。
- リピーターの大切さやバランスの良い誘致活動の重要性を再認識できた。
- リピーターを大事にすること。顧客を一つの分類に偏らせないことが参考になった。
- データの重要性と、オンラインの重要性を再認識した。
- 地域と一体化したまちづくりへの展開が示唆に富んでいたから
- 資源を大切にすることで地域の巻き込みが図れるから
その他感想やご意見
- 初めて参加させていただきましたが、大変勉強になりました。また次回も参加させて頂きたいです。セミナー中の質問にもお答えいただき有難うございました。
- この時間帯はうれしいです
- 大変勉強になりました。