2020年9月15日 / 最終更新日 : 2021年4月2日 japan_ecotourism002@webeditor 人材育成講習会 令和2年度自然公園エコツアーガイド等スキルアップ研修会(青森県)※終了しました。 青森県の自然公園の魅力や価値、規制される行為のほか、公園利用に当たってのルールやマナーを、外国人観光客を含む利用者に対して、適切にアドバイスできる人財を育成するための研修会を開催しました。 対象 県内の自然公園の区域を活 […]
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2020年9月9日 japan_ecotourism002@webeditor 新着情報 開催報告:Withコロナ時代への対応③ーー岐阜県下呂温泉のE-DMOによる戦略 「Withコロナ禍の集客戦略E-DMOとは〜リピーターは家族!」講師:下呂市エコツーリズム推進協議会 会長 瀧 康洋 進行:高梨洋一郎(一般社団法人日本エコツーリズム協会 副会長)聞き手:海津ゆりえ(文教大学国際学部教授 […]
2020年9月4日 / 最終更新日 : 2020年9月4日 japan_ecotourism002@webeditor イベント 第12回全国エコツーリズム学生シンポジウム開催のお知らせ! 詳細につきましては★こちらをご覧ください。
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年9月16日 japan_ecotourism002@webeditor イベント 世界自然遺産観光振興シンポジウム2020・商談会(東京)のご案内 東京都と公益財団法人東京観光財団は、国内の世界自然遺産登録地のある北海道、青森県、秋田県、鹿児島県と連携した観光振興事業を実施しています。 ウィズコロナ時代において、密を避けることができる環境への意識や自然志向が高ま […]
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 japan_ecotourism002@webeditor イベント 環境省主催 エコツーリズム人材育成事業の募集を開始しました ※今年度は集合研修をオンラインで開催いたします(参加費無料) 環境省では、自然資源を活用して地域活性化に取り組む地域を対象に、ビジターセンターなどの拠点施設のスタッフや体験プログラム、エコツアーなどを企画・実施する事業者 […]
2020年8月13日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 japan_ecotourism002@webeditor 新着情報 実施報告:JALグループ、「奄美群島広域事務組合世界自然遺産登録推進基金」に寄付 JALグループは、日本エコツーリズム協会を通じて奄美群島広域事務組合に寄付を行いました。この寄付金は、奄美大島のエコツアーを扱ったJALダイナミックパッケージの収益の一部で、奄美群島の世界自然遺産登録に向けた取り組みと […]
2020年8月11日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 japan_ecotourism002@webeditor 新着情報 開催報告:コミュニティーデザイナー山崎亮氏に聞く! 「国を興せる地域をどうデザインしていくのか—地域活性化を軸とする観光戦略のあり方と課題—」 2020年7月29日に、オンラインセミナーを開催いたしました。 ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。 議事録はこちら(PDF) 講師 山崎 亮 氏(studio-L 代表取締役) 開催を終えて 日本の魅力で […]
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 japan_ecotourism002@webeditor 新着情報 開催報告:エコツーリズム推進認定地域オンライン情報交換会 With COVID-19をどう捉えるか?〜エコツーリズムの現場から〜 2020年6月5日、全国17のエコツーリズム推進法認定地域のうち13地域の推進協議会の皆さまをお迎えして「エコツーリズム推進地域情報共有会議」をZoom上で開催いたしました。会議は、高梨洋一郎(JES副会長)の総合司会の […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 japan-ecotourism@WebMaster エコツーリズム関連書籍 フェノロジーカレンダー<販売中> 販売中 フェノロジーカレンダー―地域の自然と人の営みを表した生活季節暦。まちおこし・観光・学習など、さまざまな活用できる今注目のツールです。 まちづくりに取り組む地域の人々、学生、観光ガイド必読!やさしい図解でよくわかる […]
2020年7月11日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 japan-ecotourism@webeditor エコツーリズム関連書籍 エコツーリズム推進法の解説<販売中> 販売中 平成19年6月、議員立法により「エコツーリズム推進法」が制定、平成20年4月に施行された。本法の立案者(議員)と作成者(環境省)が、本法成立までの経緯や法律の解説を、また本法を所管する5省(環境省、国土交通省、文 […]